価値観

【あなたの本質】なぜネガティブな気持ちから抜け出せないのか。価値観の整理はポジティブな言動に変わる!

周囲の期待に応えたい!けれど、モチベーションが上がらない。

頑張っているけど感謝の言葉や評価されている感じがしない。

このブログ記事では、限りある時間を有意義に過ごすための手法として、
価値観マップの作成方法等わかりやすく解説します。

あなたの人生における指針を整理するための一助となればと思います。

価値観マップとは?

価値観マップの定義

価値観マップとは

  • 自分が幸せを感じること
  • 大切にしたいと思っていること
  • 人生において達成したいこと

今まで抽象的な思いつきや考えを、言葉にすることができます

価値観マップの重要性

価値観マップを作成することで、自分の行動や選択がどのような価値観に基づいているのか理解が進みます。

これにより、生活や仕事の意思決定がより一貫性を持ち、迷いが少なくなり、生活や仕事の満足度が向上します。

私は、生活や働き方に違和感を感じていた時に、リベ大の価値観マップの作成に関する記事をみたいことがきっかけで、自分に対する理解度が向上し生活の充実度が向上しました。

価値観マップ|リベシティ

価値観マップのメリット

価値観マップを持つことで、5つのメリットを受けれます。

  • 自己理解が深まり、好きなこと、したいことを明確にできる
  • 目標達成に向けた具体的なステップを計画しやすくなる
  • 今していることや辛いことについても、目標達成するためのプロセスと置き換えることができるため、ストレスや不安を軽減できる。
  • 達成するまでのプロセスをより感じるため、充実した生活を送ることができます。
  • 迷った時や価値観が変わる出来事が会った時には、価値観をアップデートすることで、より充実した未来を過ごせる可能性が高まります。

価値観マップの準備

必要なツールと素材

価値観マップを作成するためには、紙とペン、またはアプリ(例えば、マインドマップ作成ソフトやアプリ)が必要です。

おすすめしているツールは、アプリのMind Meister
パソコンやスマートフォンから利用できるアプリです。

価値観マップ

  • MindMeisterは、思考整理や仕事のプレゼン資料作りなど、幅広く活用できます。
  • 無料プランでは3つのマップを利用できます。

マインドマップの基本

マインドマップは、中心にテーマを置き、そこから関連するアイデアや情報を枝分かれさせていく手法です。

価値観マップも同様に、中心に「価値観」を置き、そこから自分の価値観を広げていきます。

価値観マップのテンプレート

テンプレートを使用すると、価値観マップの作成がスムーズになります。

インターネット上には多くの無料テンプレートがあるので、自分に合ったものをダウンロードして活用しましょう。
価値観マップテンプレート

例えば、Mind meisterの中には、多くの人が価値観マップを公開しています。
内容の参考とともに、価値観マップのコピーも可能であるため、有効活用するのがおすすめです。

価値観マップの作成ステップ

自分の価値観を洗い出す

まずは、自分が大切にしている価値観をリストアップします。

などの4本柱を中心に、「家族」「健康」「成長」「自由」などの自分にとって重要なものを挙げてみましょう。思いつく限りたくさん記載し、後で整理します。

価値観を分類する

4本柱を中心に、内容を整理します。

①似たもの同士でグループ分け
②グループ分けした内容をさらに深掘り

上記の内容を実施し、自分の価値観の全体像を把握しましょう。

価値観を視覚化する

分類した価値観をマインドマップ形式で視覚化します。

中心に「価値観」を置き、そこから枝分かれさせていくことで、視覚的に整理された価値観マップが完成します。

価値観マップの活用方法

日常生活での活用

価値観マップを日常生活で活用することで、日々の行動や選択が自分の価値観に沿ったものになるよう意識できます。これにより、より充実した生活を送ることができます。

仕事やキャリアでの活用

仕事やキャリアにおいても、価値観マップは有効です。

自分の価値観に基づいたキャリアプランを立てることで、仕事に対するモチベーションが向上し、目標達成に向けた具体的な行動が取りやすくなります。

人間関係での活用

人間関係においても、価値観マップは役立ちます。

自分の価値観を理解することで、他者との差分を理解すること
コミュニケーションが円滑になり、より良い人間関係を築くことができます。

価値観マップの見直しと更新

定期的な見直しの重要性

価値観は時間とともに変化することがあります。

定期的に価値観マップを見直し、現在の自分の価値観に合ったものに更新することが重要です。

価値観の変化に対応する方法

価値観が変化した場合は、新しい価値観をマップに追加し、古い価値観と比較してみましょう。これにより、自分の成長や変化を実感できます。

フィードバックの活用

他者からのフィードバックを活用することで、価値観マップをより充実させることができます。信頼できる友人や家族に意見を求め、自分の価値観を再確認しましょう。

まとめ

この記事を参考に、まずは自分の価値観マップを作成してみましょう。最初は簡単なもので構いませんので、気軽に始めてみてください。

価値観マップは人生を豊かにする。自分の価値観や目標を明確にし、より充実した人生を送るための道筋を見つけることができます。

この記事を参考にして、ぜひあなた自身の価値観マップを作成し、日々の生活に活かしてください。

この記事を読んだ後は、実際に価値観マップを作成してみましょう。

そして、作成した価値観マップをSNSでシェアしたり、友人や家族と共有してみてください。

あなたの価値観を明確にすることで、より良い人生を築く一歩を踏み出しましょう。

ABOUT ME
やし
1000人規模の組織で、経営戦略やDX、HR部門など経験。現在は、HR部門で、組織改革や採用、人材育成を担当。学んだことや経験則から、組織や人に関することを中心に発信しています。